- フリーミントのNFTって何?
- フリーミントのやり方が分らない
今回は、上記のお悩みを解決していきます。
- NFTのフリーミントとは?エアドロップとの違い
- NFTのフリーミントが注目された背景
- NFTのフリーミントのメリット
- NFTのフリーミントを利用したプロジェクト
- 【2023年】注目NFTのフリーミント
- NFTのフリーミントの権利を得る方法
- NFTのフリーミントのやり方
- NFTのフリーミントの注意点
簡単に言うと、フリーミントは無料でNFTをゲットすることです。(別途手数料あり)
無料のNFTですが、中には20万円を超える価格がつくものもあります。
フリーミントについて知っておけば、誰でも稼げる可能性があります。
この記事を読めば、初めてでもフリーミントに参加できますよ。
稼ぐチャンスつかんでいきましょう。
さっそくNFTのフリーミントのやり方を知りたい方はこちらへどうぞ。
\無料10分・スマホでもかんたん/
NFTのフリーミントとは?エアドロップとの違い
フリーミント=無料でNFTを発行すること
- フリー → 無料
- ミント → 新しくNFTを発行すること
フリーミントは無料でNFTが手に入ります。(別途手数料が必要)
ものによっては価値が上がり利益を得ることができます。
フリーミントと似た用語でエアドロップという用語を聞いたことはありませんか?
よく似た用語ですが、違います。
フリーミント → NFT受け取り側がミントすること(ガス代は受け取り側負担)
エアドロップ → 運営がミントしたNFTが配布されること(ガス代は運営負担)
多くのフリーミントの場合、ミント権が必要となってきます。
誰でももらえるえわけではないの?
ミント権を得る方法も解説しますよ。
さっそく知りたい方はNFTのフリーミントの権利を得る方法へどうぞ。
NFTのフリーミントが注目された背景
まずはこちらのツイートをご覧ください。
フリーミントが注目された背景には、NFTが冬の時代を迎えたことが関係しています。
NFTが冬の時代に入り、有名なNFTの価格ですら下がってしまいました。
BAYC:150ETH -> 89ETH (40%減)
CryptoPunks:60ETH -> 45ETH (25%減)
Azuki:32ETH -> 10.4ETH (68%減)
Cool cats:10ETH -> 3ETH (70%減)
CyberKongz:40ETH -> 19ETH (52%減)
Naoto Imamuraさんのツイート
こんな環境だとどんなNFTも価格上昇しにくいので、高額なNFTを購入する人が減りました。
そのため運営側の施策として、低価格や無料でのNFT発行が増えました。
その結果、フリーミントが注目されたと考えられます。
NFTのフリーミントのメリット
NFTのフリーミントのメリットは下記の通りです。
- 無料でNFTが手に入る
- 新規参入しやすい
- 利益が出る可能性あり
- プロジェクトの認知拡大
順番に解説していきます。
無料でNFTが手に入る
フリーミントのメリット、まずは無料でNFTを発行できることです。
ただし、発行するときにガス代(手数料)が必要です。
詳しくは「NFTフリーミントの注意点 ガス代(手数料)が必要」で解説しています。
新規参入しやすい
フリーミントでは、無料でNFTが手に入るため今までNFTを手に取っていなかった人が参入しやすいです。
いきなりNFTを自分のお金で購入するのは、ためらいますよね。
新規参入者が増え、NFT市場全体を盛り上げることにもつながります。
利益が出る可能性あり
無料で手にしたNFTとはいえ、価値あるものには値がつきます。
過去にはフリーミントにも関わらず、価格が爆上がりしたNFTもあります。
例として「XANA:PENPENZ」は約40万円(2023/3/1終値で計算)にもなりました。
これが無料で手に入れたNFTだなんて信じがたいですよね。でも本当です。
もちろんどんなNFTでも利益がでるとは言えませんが、価値あるNFTには値がつきます。
無料で利益がでることを考えると、フリーミントは要チェックです。
プロジェクトの認知拡大
NFTのフリーミントは、プロジェクト運営側にもメリットがあります。
無料でNFTをプレゼントすることで、プロジェクトの認知拡大につながります。
その結果、新規ホルダーの獲得ができ、今後の展開を盛り上げる人も増えます。
NFTのフリーミントを利用したプロジェクト
フリーミントを利用したプロジェクトをいくつかご紹介します。
CryptoPunks
プロジェクト名 | CryptoPunks |
---|---|
現在価格 (2023/3/21) |
出品されていません |
個数 | 10,000点 |
販売サイト | CryptoPunks |
NFTを語るうえで欠かせない存在CryptoPunks。
実は2017年にフリーミントされたNFTです。
それがこの価格で売買されたのです。
このように、無料でだったとはいえものによっては高値がつくのがフリーミントNFTです。
CryptoPunksは、現在誰も手放さないため、売られてもいません。
Kiyoshi’s Seeds Project
プロジェクト名 | Kiyoshi’s Seeds Project |
---|---|
現在価格 (2023/3/21) |
約1,600円~ |
個数 | 25,000点 |
販売サイト | Kiyoshi’s Seeds Project |
企画者 | うじゅうなさん |
ユーティリティなし、ロードマップなしのフリーミントとして2023年2月4日にローンチされたプロジェクト。
25000体発行された【きよしのたね】がバーンされることで【きよし】がうまれていく。
Kiyoshi’s Seeds Project
企画者はCNP Jobsのファウンダーである、うじゅうなさん(@ujuuna999)です。
きよしのたねをバーンすることで、それぞれ個性のあるきよしが生まれ、盛り上がりました。
メタバースへの進出・ゲーム化なども考えられており、今後も注目のNFTです。
XANA:PENPENZ
プロジェクト名 | XANA:PENPENZ |
---|---|
現在価格 (2023/3/21) |
約161,000円~ |
個数 | 10,000点 |
販売サイト | XANA:PENPENZ |
企画者 | Rioさん |
XANAのペンギンにCrypto Ninjaのアイテムを組み合わせたNFTコレクションです。
XANAのメタバース内でペットにすることができるようになるようです。
NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォームで、世界的に注目されているWeb3.0型メタバースです。(公式ホームページ:xana.net)
フリーミントなのにこの可愛さとクオリティは凄すぎです。
また、可愛いだけでなく、今後も多くの展開が期待されています。
そのためXANA:PENPENZを売らずに持っている人がとても多いです。
現在売りに出されているのは0.5%とかなり少ないです。
大成功したフリーミントNFTの1つです。
TOL Pass
プロジェクト名 | TOL Pass |
---|---|
現在価格 (2023/3/21) |
約248,000円~ |
個数 | 5,000点 |
販売サイト | TOL Pass |
企画者 | 投資OL社長ちゃんさん |
このプロジェクトの目標は、「NFT市場に日本の投資家を連れてくること」です。
企画者の投資OL社長ちゃんさんは、投資の発信をされてきた方です。
投資家をNFT市場に連れてきて、市場を大きくすることを目指しています。
フリーミントによって新規参入のハードルも下げています。
そしてミントは大成功で、現在出品されているのははわずか0.2%です。
Umuco’s ART
プロジェクト名 | Umuco’s ART |
---|---|
現在価格 (2023/3/21) |
約53,000円~ |
個数 | 3,333点 |
販売サイト | Umuco’s ART |
企画者 | 猫森うむ子さん |
こちらのは、LLACのデザイナーでもある猫森うむ子さんが手がけたNFTです。
Umuco’s ARTでは、下記3つの作品のどれかがミントできるというものでした。
- Super Popコレクション
: 一作目「elements」 - Alchemyコレクション
: 一作目「KATAWARE」 - Yaoyorozuコレクション
: 一作目「TSUKIUMI」
それぞれの作品に込められた意味はとても深いです。
こちらの作品解説ツイートをご覧ください。
うむ子さんの作品は、イラストはもちろん、深くこめられた意味や想いを感じられるところが魅力的です。
また、上記のコレクションはどれも一作目ということで、今後の作品も気になってしまいますね。
【2023年】注目NFTのフリーミント
今後フリーミントを利用するプロジェクトをいくつかご紹介します。
- Panlo
- TMAs
- CryptoNinja Holiday -in WAFUKU-
Panlo
プロジェクト名 | Panlo |
---|---|
リリース日 | 2023.3.25(土) |
個数 | 10,000点 |
企画者 | KOUSEIさん |
KOUSEIさんは、大成功を収めた以下2つのプロジェクトのファウンダーです。
「NEO STACKEY」
2022.11.26に1,650点リリース
現在も約20万円を超える価格で取引されています。(2023/3/21)
「CRYPTONINJA WORLD」
2023.2.18に11,111点リリース
現在も取引が活発的に行われています。(2023/3/21)
下記のNFTホルダーであればALが配布されます。
- NEO STACKEY×1体以上
- CRYPTONINJA WORLD×2体以上
Panloには、フィジカルグッズ展開・アニメの制作などを通して、オリジナルIPを育てていくというロードマップがあります。
NSK・CNW・PanloはともにIPとして育てられる予定です。
今後の展開には期待しかありませんね。
TMAs
プロジェクト名 | TheMafiaAnimals Soldiers(TMAs) |
---|---|
リリース日 | 2023.3.30(木) |
個数 | 10,000点(総発行数は23,456点) |
企画者 | Rii2(リツ)さん |
公式ホームページ | TheMafiaAnimals Soldiers |
Rii2(リツ)さんは、TheMafiaAnimals(TMA)のファウンダーです。
また、Rii2(リツ)さんはイケハヤさんがファウンダーを務めるCryptoNinjaのキャラクターデザインも担当しています。
TMAsは、「育てる楽しみが広がる」新しいNFTコレクションです。
機能の1つとして、レイズシステムでNFTの見た目をアップグレードをすることができます。
TMAsの総発行数は23,456点です。
そのうち今回のフリーミントでは10,000点発行予定です。
そして残りの13,456点は、4月に販売予定です。
4月にミントできる条件はまだ発表されていませんので、まだ誰でも手にするチャンスはあります。
公式の発表を待ちましょう。
公式Discordはこちら
CryptoNinja Holiday -in WAFUKU-
プロジェクト名 | CryptoNinja Holiday -in WAFUKU- (通称:CNWAFUKU) |
---|---|
リリース日 | 2023.4.6(木) |
個数 | 8,888点 |
企画者 | SOLOさん |
CNWAFUKUは、Ninja DAOへのリスペクト企画としてフリーミントされます。
「CNWAFUKUのAL獲得の可能性がある条件」は下記の通りです。
- わふくラブのCNWAFUKU MINTERロール保有者
- わふくジェネホルダー抽選
- Ninja DAO主要NFTプロジェクトのファウンダー対談スペース参加者向け抽選
- 関連NFTの保有者
詳細はSOLOさんのCNWAFUKUの徹底解説ツイートをご覧ください。
今回のフリーミントは、CryptoNinjaとWAFUKUのプロモーションも目的の1つです。
日本のNFTプロジェクトに関わる人を増やすためにも、Twitterで積極的にAL配布を行うとのこと。
AL獲得方法は、数多くあり、まだチャンスがあります。
SOLOさんの発信をしっかりチェックしておきましょう。
NFTのフリーミントの権利を得る方法
NFTのフリーミントを入手するには、多くの場合AL(優先ミント権)を得る必要があります。
ALを得るための方法をいくつかご紹介します。
- TwitterのGiveaway企画に参加
- 特定のNFTを保有
順番に解説していきます。
TwitterのGiveaway企画に参加
TwitterではGiveaway企画が開催されることがあります。
条件を満たすことで、ALをもらえる可能性があります。
条件は下記のようなものが多いです。
- 対象アカウントをフォロー
- いいね
- リツイートまたは引用リツイート
- 対象Discordへの参加
上記のような条件は、すぐにできるものばかり。
いいな、と思ったNFTのGiveawayがあれば、参加してみましょう。
そのNFTプロジェクトが怪しいものでないか?企画者はある程度影響力のある人か?などしっかり見極めた上で参加しましょう。
特定のNFTを保有
例えばPanloの場合、下記のNFTホルダーであればALが配布されます。
- NEO STACKEY×1体以上
- CRYPTONINJA WORLD×2体以上
このように、特定のNFTを保有していればフリーミントNFTのALがもらえる場合もあります。
NFTのフリーミントのやり方
NFTフリーミントの方法は以下の7ステップです。
- 仮想通貨取引所で口座を開設する
- 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
- メタマスクをつくる
- メタマスクにイーサリアムを送金
- メタマスクとOpenSeaを連携
- フリーミントNFTを探す
- 公式ミントサイトでフリーミント
最後にフリーミントの受け取り方も解説しますね。
順番に解説していきます。
仮想通貨取引所で口座を開設する
フリーミントは無料NFTですが、手数料がかかります。
手数料はイーサリアムという仮想通貨で支払います。
まずは仮想通貨の口座を開設して、イーサリアムを準備しましょう。
\無料10分・スマホでもかんたん/
口座開設方法が知りたい方は「【簡単10分】GMOコインの口座開設方法【5ステップで解説】」をご覧ください。
仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
口座が開設できたら、イーサリアムを購入しましょう。
イーサリアムの買い方は「【GMOコイン】イーサリアムの購入方法【入金から購入までを解説】」で解説していますので、参考にしてください。
メタマスクをつくる
NFTを受け取る&手数料の支払いにはウォレットが必要です。
「【3ステップで簡単】~仮想通貨ウォレット~メタマスクの作り方」で解説していますので参考にしてください。
メタマスクにイーサリアムを送金
次に、購入したイーサリアムをメタマスクに送金しましょう。
「【GMOコイン】メタマスクへイーサリアムを送金する方法」で送金方法を解説しています。
メタマスクとOpenSeaを連携
フリーミントで受け取ったNFTを確認するのに、OpenSeaとメタマスクを連携させておく必要があります。
事前に準備しておきましょう。
「【2ステップ】OpenSea(オープンシー)とメタマスクを連携させる方法」で詳細を解説しています。
フリーミントNFTを探す
NFTをミントする準備ができたら、これから参加できるフリーミントNFTを探しましょう。
探し方としては、下記を参考にしてください。
- 有名NFTプロジェクトのファウンダーの発信に注目
- Twitterで情報収集
有名プロジェクトのファウンダーイケハヤさんのvoicyは必聴です。
公式ミントサイトでフリーミント
ミント当日には、Discord内で公式ミントサイトが公開されます。
必ず公式Discordのアナウンスを待ちましょう。
ミントサイトは大体こんな感じです。「接続」をクリックします。
メタマスクが開くのでログイン→「次へ」→「接続」とクリックします。
ミントサイトで数量を選択し、「購入」をクリックします。
再びメタマスクが開くので、ガス代の見積もりを確認して「確認」をクリックします。
これでミントが完了します。
フリーミントの受け取り方
ミントが完了すれば、自分のウォレットにNFTが入ります。
受け取れているはずなので確認してみましょう。
まずOpenSeaホーム画面右上のアイコンマークをクリックします。
自分のプロフィールページに移動すれば、ミントしたNFTが確認できます。
NFTのフリーミントの注意点
NFTのフリーミントにはおもに下記の注意点があります。
- ガス代(手数料)が必要
- 詐欺アカウントに注意
- 詐欺DMに注意
順番に解説していきます。
ガス代(手数料)が必要
フリーミントは、NFTそのものは無料です。
しかしNFTをミントするときにガス代(手数料)がかかります。
そのため、ガス代分の資金は必ず確保しておきましょう。
ガス代はその時々によって変わります。
私は余裕をもって1500円分くらい用意するようにしてます。
詐欺アカウントに注意
フリーミントNFTを配布しているプロジェクト自体が詐欺を計画していたら?
ぞっとしますよね。
NFTが無料とはいえ、ミントするときには自分のウォレットをサイトに接続します。
その際に詐欺プログラムが働いて、自分の資産を盗られてしまうかもしれません。
ミントするプロジェクトはしっかり見極めましょう。
詐欺DMに注意
知らない人からのDMは絶対に開かないでください。
例えば本記事でも紹介した、TwitterのGiveaway企画で考えてみましょう。
Giveawayに当選しました!など偽りのDMが送られてくる場合があります。
シークレットリカバリーフレーズを聞かれる、ハッキングの被害に合う、などの可能性があります。
Twitterで詐欺アカウントからほぼ通知が来なくなる方法がこちら。
ぜひ設定をしておきましょう。
Discordにおいても、基本的に運営からDMが送られることはありません。
こちらでも絶対に開かないでください。
(設定の「DMを許可」のチェックをはずしておきましょう)
まとめ
今回は、NFTのフリーミントについて徹底解説しました。
フリーミントの流れをまとめると下記の通りです。
- 仮想通貨取引所で口座を開設する
- 仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
- メタマスクをつくる
- メタマスクにイーサリアムを送金
- メタマスクとOpenSeaを連携
- フリーミントNFTを探す
- 公式ミントサイトでフリーミント
現在、日本のNFT(PFP系※)購入者は推定で「約18,000人」です。
※PFPとは、プロフィール画像に設定できるNFTのことです。
日本のNFT市場は海外と比べてまだまだ小さいです。
今後NFTに参入する人が増える可能性が高いため、NFTが気になっているなら「知っている人が少ないうちに」フリーミントNFTを手にしてみるといいですよ。
先行者利益が得られるかもしれません。
フリーミントNFTをもらうときは、手数料がかかります。
サクッと「口座開設」→「仮想通貨購入」で準備をしておきましょう。
\無料10分・スマホでもかんたん/
>>「買ってどうする?」NFTアートの使い道10選~NFTアートを楽しもう~
>>【初心者も分かる】NFTプロジェクトのロードマップとは?